最近よく耳にする英語脳ですが、
でもよく考えてみてください。
英語で考える英語脳をつくる最大のポイントはただひとつ
[aside type=”normal”]日本語への翻訳をやめる![/aside]
これだけです。
今回は
英語で考えるコツ教えます【留学せずに僕は英語脳になれた】
なぜ英語で考えらないのか?
日本人が英語で考えられない1番理由は学校教育での英語学習にあ
【グラマートランスレーションの引用】
英語を母国語に翻訳する言語学習は世界的に見れば、
留学しないと英語脳をつくれないじゃん!!と思ったあなた。
英語で考えるコツ教えます
英語で考えるための最大のコツはたった一つです。
[aside type=”normal”]
日本語への翻訳をやめる[/aside]
本当にこれだけです。全てを英語で考えて理解する努力をするだけです。
これからお話しする内容も全て翻訳をやめるための方法です。
英語で英語を覚える
英語から日本語に翻訳してしまうのはそもそも英単語を日本語で覚
流れで英語を覚える
ひとつの英単語に対してひとつの意味で覚えるのではなく、様々な場面に応じた英単語の使い方を勉強して、そこからざっくりとしたイメージで英語の意味を学習するようにしましょう。日本語は1単語1意味であることが多いですが、英語ではそんなことはありません。ネイティブの人たちは英語のイメージと会話の流れから単語の意味を確定させています。同じように英語を理解することが重要です。
英語環境で英語脳をつくる
英語で考える力をつけるときに大切なことは英語環境をできる限り作ることです。留学をしている人にとってはそれほど大変なことではありませんが、日本で仕事や学校に行きながら英語だけの環境を作ることは難しいことも事実です。まずはできる範囲から英語に接する時間を少しづつ増やしていきましょう。
スマホを英語設定にする
スマホの設定は誰でも簡単に英語設定にできます。最初は使いにくいと感じるかもしれませんが、毎日使うスマホの機能は限られているのですぐに慣れます。ちょっとした工夫が英語脳の第一歩なのでチャレンジしてみましょう。
日常会話で英語を使う
Thank you.と聞いて「ありがとう」と翻訳している人はいないと思います。これはThank you.という言葉を何回も耳にして「ありがとう」という意味が当たり前になっているからです。
同じことを日常の中で実践することが英語脳への第一歩です。
まずは本当に簡単で頻繁に使う気持ちや動作を英語で表現する習慣を身に付けましょう。
英語で独り言をする
個人的にはこれが一番効果があると思っています。最初は身の回りの風景を英語で表現する練習をすることから始めるのが簡単かなと思います。ざっくりとした表現をするだけでは英語力が伸びないので、できるだけ細かい表現もできるようにこまめに調べて繰り返すことをおすすめします。ある程度英語の表現の幅が出てきたら、次は自分の考えを英語で表現する練習をしましょう。日本語で考えてから、英語で表現するのではなく、いきなり英語で感じたことを表現して行くことがポイントです。
英語で会話する友達を作る
ひとりで英語で考える練習をする大切ですが、英語は言語であり人とのコミュニケーションをすることが本来の目的です。積極的に英語での会話を増やしていきましょう。クラブやバーなどに行って外国人の友人を作ることもできますが、いつでもどこでも会話できる友達を作りたい方にはこんなサービスがおすすめです。
Conversation Exchange
まずは外国人とメッセージのやりとりから始めたいという方はこのサイトがおすすめです。無料で利用でき、日本語を勉強したい人との交流が可能です。プロフィールにSNSでの電話ができるかや実際に会えるかどうかなども記載できるのでニーズに合わせて利用できます。ちなみに無料です。公式HP:Conversation Exchange
オンライン英会話Nativecamp
僕はネイティブキャンプというオンライン英会話を利用して毎日1回25分間のレッスンは受けるようにしています。有料でも問題ないという人にはおすすめです。ちなみに1週間無料で体験授業を受けることができるので試してみるのもおすすめです。
オンライン英会話Nativecamp公式HP:https://nativecamp.net/
僕が英語で考えるまでの体験談
英語で考えるメリット
英語で考えることによるメリットを紹介しておきます。つまり、英語で考える練習を始めてこんな効果が現れ出したらあなたの取り組みはいい方向に向かっているというわけです。ひとつの目安だと思って知っておいてください。
英語での疲労感がなくなる
英語での会話の際の疲労感が劇的に小さくなります。これは自分でもびっくりしました。英語から日本語に翻訳しながら、英会話をしていた頃は1時間も英語を話したら「もう疲れたから一人にしてくれ!」と思っていましたが、英語で理解できるようになるとこれが嘘のように疲れなくなります。それだけ英語から日本語への翻訳は脳にとって負担となっているわけです。英語を英語で理解できるようになってしまえば、1日中英語を聞いていても大丈夫になります。
英語を直感的に理解できる
英語脳で英語を理解できるようになると不思議な感覚に陥り出します。言ってしまえば、テレパシーみたいな感覚です。日本語でなんて言っているか表現しにくいけど、相手の言っていることは理解できる状態になります。さっきも言った通りめちゃくちゃ不思議な感覚です。
思考の幅が広がる
英語脳になり始めると、思考の幅が広がります。そもそも英語と日本語は異なったプロセスでコミュニケーションを図っています。自然と今まであまり利用していなかった脳の領域を活用することになります。その結果、思考の幅がひろがっていきます。
これに関しては「メッセージ」という映画を見てもらうとなるほどと思ってもらえます。英語脳を本気で身に付けたいと思うのであれば一度見ておくことをおすすめします。U-NEXTの1ヶ月無料体験を利用すれば無料で観れるのでおすすめです。
英語で考えるまで体験談
僕が英語学習を始めてから英語で考えるようになるまでかなり長い時間がかかりました。
と言うものの、「英語で考えると言う概念自体」を信じていなかったからです。
信じていないものを実現できるはずもなく、長年英語を頭の中で翻訳して「英語なんてペラペラになれるはずがない」と半ば諦めていました。
しかし、1ヶ月ほどバンコクに滞在していた際のとある外国人の英語教師(彼もネイティブではありません。)との出会いがきっかけで僕の英語脳は開花しました。
彼いはく、英語を日本語に翻訳した場合「翻訳」というプロセスが脳の英語処理の段階で生まれてしまうとのこと、それが英語理解の処理を遅くしてしまうのだと。
当たり前のことではありますが、言われてみるとその通りです。
今までと同じ英語学習を続けても、結果が同じだと思ったのでとりあえず彼のいうことを信じてみることに。
最初の数日間はむしろ英語の理解度が下がって相手の言っていることがわからないことの方が多かったのですが、1週間を超えた頃から急に変化が現れました。
これは経験した人にしかわからない感覚ですが、本当に不思議な感覚です。
日本語ではわからないけど、彼の言っていることが英語でわかるんです。笑
そんなこんなで彼との英会話レッスンは毎晩ビールを片手に続きました。
1ヶ月がたって自分が感じた変化としては以下のようなものがあります。
- 英語による疲労感がなくなった
- 明らかに今までとは違う英語の理解(簡単にいうとテレパシーみたいな感覚です)
- 思考力が広がった
- ちなみにタイ語のリスニング力も引きつられて伸びましたw
1ヶ月後、帰国の際に彼は「1ヶ月でこんなに英語が伸びた生徒は初めてだ」と太鼓判を押してくれました。
彼も驚いてはいましたが、一番驚いていたのは僕自身でこんなちょっとした英語の捉え方の違いでこうも結果が変わってしまうのかといまだに信じられません。
そんなこんなで僕は英語で理解して英語で考える英語脳を手に入れることができたのですが、まだまだ十分と言えるレベルではありません。
これからも英語学習は正しい方法で行なっていければなと思います。
現在、英語学習で壁を感じている方は是非英語脳の開発に取り組んでもらえればなと思います。
正直最初の1週間をどう乗り切れるかで結果は変わります。
こんなの本当に意味があるのか?とかそんなことあるか?と思うかもしれませんが騙されたと思って実践してみてください。
コメント
突然のコメント失礼します。
この記事を読んで少し質問したい事がありましたので、コメントさせて戴きます。
翻訳することをやめる、と英語脳になれるとの事ですが、どうしてもアウトプット(会話、文にする)時に日本語→英語のプロセスで考えてしまいます。どうすれば英会話を英語で考えたままに会話できるのでしょうか?
返信が非常に遅くなってしまい申し訳ありません。
単純に「英語に翻訳する」という行為自体をやめてください。(ちなみに一時的に英語力がかなり下がります)
翻訳するのをやめて推測してください。
赤ちゃんは翻訳するためのツールを一切持ち合わせていませんが、言語を習得します。
それは赤ちゃんが推測と失敗のトライアンドエラーを膨大な回数繰り返すからです。
それからができるようになってから本当の英語学習が始まります